WordPressの勉強がてら

WordPressの初心者が独学でホームページ作成したときの技術メモ

WordPressの勉強がてら

岡山県運転免許センターに免許の更新に行きました

      2015/05/21

運転免許更新のお知らせハガキが来ました。ゴールド免許だったので5年だったのにもう来た。当時は「5年後かぁ、5年後はxx歳になってる。怖っ」って思ってたけど、もう来た。怖っ。

 

到着後20分で手続き終了

日曜日の午前中に行きました。受付は8:30~11:00。これまでの経験から絶対混むので、朝一で行こうと思ったけど寝坊。仕事じゃないので気が緩んで2度寝しました。

到着したのが10時10分。

結構な雨。実は岡山県で行くのは初めて。これまでは広島に住んでたので。建物が派手。神殿みたい。

で中に入ってみたら意外と人が少ない。たぶん遅いから。職員の人に促されてどんどん手続きを終えていきました。写真撮影に少し並んだけど10:30開始の優良運転者の講習に間に合いました。

あと、交通安全協会への寄付金は丁重にお断りしました。7割が警察OBなどの天下りへの多額の給料と退職金に使われるという噂なので。この建物みても無駄遣いしてるのがわかる。窓口の対応も恐ろしいので申し訳ない気持ちはなくなりました。

 

30分の講習を受け1時間足らずで終了。奇跡。

受講者として走って最後に部屋に入り講習を受けました。運転の危険さを改めて教わる。忘れたころにこうやって意識付けするのはとてもいいことだと思います。交通事故がゼロになったらいいなと本気で思いました。

(昔、講習のビデオで愛川欽也が出てきたけど今回は知らない人ばかりでした)

で11:00に講習が終わり新しい免許証をもらって終了。到着して1時間もかかってない。早い!

午前の講習が終わりすっからかん。さようなら。

ということで10時くらいに行くのがおすすめ。と言いたいところですが下手したら講習は昼からってことになるので気をつけましょう。午前の講習に間に合わなかったであろう人達も多くいました。ちなみにレストランがあったので昼食はとれそうですが。

あと、倉敷運転免許センターは優良運転者と高齢者の講習専用ということなので混み具合も少ないらしい。

次の更新は5年後かぁ、5年後はxx歳かぁ。怖っ

 

 - 日々のこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

IKEAの折り畳みフックで超シンプルな傘立てをDIY

うちの玄関には傘立てがありません。普段傘は家の中にしまっておいて使うときに出して …

農林水産大臣賞の名人丹羽正彦作静岡クラウンメロンを食べました

お世話になっている人から高級メロンを頂きました。その名も 農林水産大臣賞 受賞 …

Bluetooth4.0対応FMトランスミッターJF-BTFMAXKが使える

アマゾンプライム会員になったので、プライムミュージックを利用するようになりました …

ごく普通のサラリーマンが10年で1500万貯めた節約術

私はごく普通のサラリーマンをしてます。転職したりもしましたが転職する前に中小企業 …

第一回おかやまマラソン抽選エントリーしました

2015年11月8日に開催されるおかやまマラソンの抽選にエントリーしました。 …

nintendo switchのjoy-conの充電器PG-9186。これ買って良かった

スイッチを家族4人でプレイするのにjoy-con2つ購入しました。 充電するのに …

≪第1回おかやまマラソン≫抽選結果のお知らせ —落選—

がーん。 第一回おかやまマラソンにエントリーしたのに・・・ 一通のメールが。。転 …

ゲオでDVD売りました

映画が好きで昔は結構DVDを購入してました。今はほぼブルーレイをレンタルするかプ …

春におすすめ。RSKバラ園に行きました。

岡山市のRSKバラ園に初めて行ってきました。 別にバラに興味があるわけではないけ …

無印良品の「壁につけられる家具」を壁につけました

ベッドでよくリモコンが行方不明になります。ベッドでメガネを潰したことがあります。 …