ホスクリーンで自宅にちょっとした写真スタジオ作りました
2019/10/15
α7Ⅲを購入して依頼、子供を中心にいろいろ写真を撮るようになりました。で、ちょっとステップアップして七五三などのちゃんとした記念撮影など自分で撮ることに決めました。
必要なものとして以下を購入しました。
・背景紙+背景紙スタンド
・ストロボ
・リモコン
このリビングを使用。
WordPressの初心者が独学でホームページ作成したときの技術メモ

2019/10/15
α7Ⅲを購入して依頼、子供を中心にいろいろ写真を撮るようになりました。で、ちょっとステップアップして七五三などのちゃんとした記念撮影など自分で撮ることに決めました。
必要なものとして以下を購入しました。
・背景紙+背景紙スタンド
・ストロボ
・リモコン
このリビングを使用。
専用のスタンドは結構設置にも保管にも場所とったりするので、シンプルにしたいなーと思って決めたのがホスクリーン。
ホスクリーンは、物干しです。屋内、屋外問わずすきなところにシンプルに設置できる特徴があります。これをスタンドの代わりとしました。安いスタンドセットに比べたら割高かもしれないけど絶対こっちのほうが使い勝手がいい。
ホスクリーンと背景紙つけてみました。ホスクリーンの取り付けはドライバー1本でできます。ネジを4つ回すだけ。
物干し竿も段差がしっかりあるので落ちる心配はありません。ポールは取り外しは片手で簡単にできます。なので普段は外しておきます。
もちろん洗濯物の部屋干しにも使えます!
いろいろ調べてコスパ重視で選びました。
リチウムイオンバッテリーのV850Ⅱもありますが、エネループを使うので安いTT685Sにしました。またオフカメラでも使ってみたいので一応送信機のX1T-Sも合わせて購入。
ストロボ初心者ですがこれからいろいろ撮っていこうと思います。
家族写真は僕も写りたいのでリモートで。撮るにはスマホのアプリでできるみたいですが、なんとスマホが古くてアプリがインストールできませんでした。なのでリモコン購入。見た目も質感もよく、反応も使い勝手もいいので買って良かったかな。
さっそく撮ってみました。
いい感じに撮れました(下の子のほうが足太い・・・)。写真立てに飾ろう!
これで写真館とはおさらばじゃ!
子供に自転車を購入して数ヶ月。そろそろ補助輪なしで乗る練習をしようと決意。 もっ …
スマートウォッチ欲しいなと思ってました。 嫁さんはApple Watch 使って …
日帰りでプチ旅行に行きました。 「おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレ …
2015年11月8日に開催されるおかやまマラソンの抽選にエントリーしました。 …
ついに買ってしまった。α7ⅲ。併せて人気のレンズFE 24-105mm F4 G …
子供が1歳をすぎて動き回るようになってきました。 とても嬉しい反面、ほんと目が離 …
百間川せせらぎ広場に花見に行きました。岡山市といえば後楽園付近のさくらカーニバル …
この夏はコロナ渦によりプールがなかったり公園の水場も水を止めてたりして、子供達が …
もうすぐ待望の第一子が生まれます。 もし生まれたら病院に車で迎えにいくときにチャ …
子供が保育園に通うようになり、これまでは車で送り迎えしていましたが、近くの認可保 …