GoogleMapへのリンクを住所で貼るときに失敗したこと
2015/06/03
ホームページ上からGoogleMap上に指定した住所へリンクを貼った時に軽くトラブったのでメモ。
WordPressの初心者が独学でホームページ作成したときの技術メモ
2015/06/03
ホームページ上からGoogleMap上に指定した住所へリンクを貼った時に軽くトラブったのでメモ。
これ。
<a href=”https://maps.google.co.jp/maps?q=ここに住所”>リンク</a>
この記述だと、chromeやFirefoxなどのブラウザでは正常に指定した地図が表示されるけどIEだと日本全体が表示されたりしました。
IEのチェック不足で納めたあとに指摘されてしまいました。見た目まではチェックするけどリンク先までチェックできてなかった(いいわけです)。
で、下記に修正。
<a href=”https://maps.google.co.jp/maps/search/ここに住所”>リンク</a>
「住所を指定」って言うより「この住所で検索」って感じになるけど。まあ、いいか。座標で指定してもいいんだろうけどこっちにしとく。
すぐ対応できてよかったよかった。
bootstrap便利です。WEB製作でレスポンシブ対応するときこれを使ってます …
あるお店の各スタッフのアメーバブログの更新情報をホームページに乗せることになり、 …
リモート会議するときに使用してたマイクスピーカーのAvaya B109が突然動か …
以前LikeBoxを使った以下の記事を書いたのですが2015/6/23日をもって …
ブログを投稿するとき、よく画面のコピーをとることがあります。標準機能の「Alt …
レスポンシブのWebサイトを作成するときウィンドウ幅を見ながら画面表示をみたいの …
2015年6月にfacebookをwebサイトに埋め込むには「like box」 …
データを納品する際の資料作成時など、ファイルの一覧表を作りたいことがたまーにあり …
デジカメの画像データなどファイル名を管理する時、「好きな名前」+「通し番号」を付 …
Google Analytics でアクセス解析したいとき、管理者からのアクセス …