映画館もいいけどレンタルして家で観るほうがメリットがある
2015/08/04
映画好きです。毎週のように観てます。レンタルで。TSUTAYAかGEOで借りてます。映画館の方が迫力あっていいかもしれませんが、うちのホームシアターでも結構迫力あります。
今回は映画を映画館で観る場合と比較したレンタルで観るメリットを挙げてみます。
WordPressの初心者が独学でホームページ作成したときの技術メモ
2015/08/04
映画好きです。毎週のように観てます。レンタルで。TSUTAYAかGEOで借りてます。映画館の方が迫力あっていいかもしれませんが、うちのホームシアターでも結構迫力あります。
今回は映画を映画館で観る場合と比較したレンタルで観るメリットを挙げてみます。
映画館で観ると1000円以上します。レンタルであれば旧作ならTSUTAYAやGEOであれば100円で見れます。
月に一回くらいは準新作でも100円だったり、80円だったり50円だったりのイベントやってます。
ひと昔前なら旧作でも300円くらいしてたからほんと安くなりました。
映画館では絶対できません。ちょっとトイレ行きたくても我慢しないといけません。レンタルなら「ちょっと今の何?」ってなっても、巻き戻してもう一回観ることができます。
眠たくなったら寝ればいい。好きな時に観れる。
映画館ならすごく早めに予約しないとなかなかいい席で観れません。運悪く前の席にものすごい座高の高い人が座ったりしたら最悪です。
ホームシアターだったらど真ん中に構えて観れます。ゆったりできるソファーを用意すればさらに快適。
レンタルショップに行くと、目的のタイトル以外もいっぱいあります。ショップの定員さんのおすすめとか、いろいろ工夫して陳列されてたりするので、掘り出し物とか新たな発見があります。
観終わったあとに、制作過程の映像とか観るの結構好きです。監督や役者のインタビューとか作品によってはいろいろ入ってます。
たまに別エンディングとか入ってるのでこれも面白く得した気分です。
最近はドラマの1話目が入ったりしてて、観るとまんまとはまって続きを借りてしまうので気をつけましょう。
ジャッキー・チェンの映画なら映画館でもエンドロールにNG集が観れるかな。
映画館は周りに人がいっぱいいます。マナーは大切です。やっぱり人に迷惑をかけてはいけません。ちょっと笑うのを我慢しようとして我慢しきれず変な声が出てしまいかねません。
家で観れば自由です。座ったまま体を伸ばすような変な動きをする必要もありません。お菓子をボリボリ食べても大丈夫。匂いのあるおつまみを食べても大丈夫。ポップコーンじゃ物足りないよね。
一応デメリットも。
ホームシアターを導入したら一気に変わる。でも4DXは実現できない。
しょうがない。待てば安くなります。
たまにやってしまう。返却日の前日に夜更かしすることになる。
ルールです。借りたものは返す必要があります。
以上の理由で映画館に行くことがなくなりました。でもたまに映画館の雰囲気を味わうのもいいかもしれません。
ネットの映画配信サービスとかどうなんだろう?利用したことないからわからないけど、特典映像とかあるのかな?
Amazonプライムビデオでウォーキングデッドのシーズン6が公開されました。楽し …
今回はあんまし映画見てません。なぜならプライムビデオでドラマ「ヴァイキング」、「 …
映画好きです。毎週見てます。でも最近ドラマ見たりしてちょっと映画がおろそかになっ …
2016年に観た映画でおすすめタイトルを独断で紹介します。2016年に観たという …
映画好きです。毎週観てます。映画館ではなくレンタルで。視聴環境はこちら。レンタル …
映画見るのが好きです。でも恋愛ものは基本的に見ません。ムズムズしてきます。でもた …
アマゾンのプライム会員になりました。お目当てはプライムビデオ。あとプライムミュー …
今年もあっという間に終わり。今年はミラーレス一眼α7Ⅲを購入しカメラを始めたこと …
最近はプライムビデオの海外ドラマばっかり観てました。「スーツ」「This is …
Amazonプライム会員になってからはプライムビデオも楽しんでます。映像もDVD …