クリップボードの履歴を保存できるフリーソフト
2015/01/26
「Ctrl+C」 でクリップボードにコピーできるのは通常1つで、1つ前にコピーしたものは消えてしまいます。
でも、「Clibor」を使えば、履歴を1000件も残すことができ、使い方もとても簡単です。
WordPressの初心者が独学でホームページ作成したときの技術メモ
2015/01/26
「Ctrl+C」 でクリップボードにコピーできるのは通常1つで、1つ前にコピーしたものは消えてしまいます。
でも、「Clibor」を使えば、履歴を1000件も残すことができ、使い方もとても簡単です。
「Ctrl」キー を2回押すと、履歴ボックスが起動。コピーしたい履歴を選択するだけ。これでクリップボードへコピーされます。
次にペーストすれば、貼り付け完了。
よく使う定型文も登録できます。
署名とか登録しておくといいですね。
とりあえずこれらの機能だけでじゅうぶん使えます。動作もとても軽いです。
ほかにもいろいろ機能はあるみたい。
ダウンロードと詳細はこちら
http://www.amunsnet.com/soft.html
WordPressのセキュリティ強化のため、adminユーザを削除してパスワード …
あるお店の各スタッフのアメーバブログの更新情報をホームページに乗せることになり、 …
以前LikeBoxを使った以下の記事を書いたのですが2015/6/23日をもって …
Google Analytics でアクセス解析したいとき、管理者からのアクセス …
PhotoShopの初心者の私です。今回、画像に写っている邪魔な物体を削除するの …
ファイルを解凍するとき通常解凍ソフトを使って解凍します。 しかし最近はいろんな圧 …
データを納品する際の資料作成時など、ファイルの一覧表を作りたいことがたまーにあり …
Windowsマシンを使って十数年、この度マシンをMacに移行することになりまし …
リモート会議するときに使用してたマイクスピーカーのAvaya B109が突然動か …
bootstrap便利です。WEB製作でレスポンシブ対応するときこれを使ってます …