2016年7月~8月に観た映画(レンタルorプライムビデオ)
2016/08/28
Amazonプライム会員になってからはプライムビデオも楽しんでます。映像もDVD以上ブルーレイ以下ぐらいの画質でそこそこ。
でも8月はリオオリンピックに夢中でした。そこらへんの映画よりよっぽど感動するし演技ではない本物のドラマがある。オリンピック最高!
WordPressの初心者が独学でホームページ作成したときの技術メモ
2016/08/28
Amazonプライム会員になってからはプライムビデオも楽しんでます。映像もDVD以上ブルーレイ以下ぐらいの画質でそこそこ。
でも8月はリオオリンピックに夢中でした。そこらへんの映画よりよっぽど感動するし演技ではない本物のドラマがある。オリンピック最高!
評価:70点
1996年に起きたエベレスト登山の遭難事故の実話。命は大切にしましょう。真夏に見たせいかそこまで寒そうに感じなかった。雪山ならスタローンの「クリフハンガー」のほうが好き。全然ちがうけど。
評価:75点
19世紀の捕鯨船の話。油を鯨から採っていた時代。帆船で遠洋漁業とか恐ろしい。命がけなのがよく伝わりました。映像も圧巻。「穴を掘ったら油が出たらしい」という終盤のセリフが時代の移り変わりを感じた。
評価:85点
アメリカとソ連の冷戦時代、弁護士役のトム・ハンクスがソ連のスパイを弁護することになる。実話を元にしたストーリー。スピルバーグ監督ということでさすがに完成度が高い。実際の映像やスピルバーグの父の体験がこの映画製作に関わっていることが特典映像で見れます。
評価:75点
ワールド・トレード・センターで綱渡りしようとする実話の映画。綱渡りのシーンは背筋がゾッとします。あのタワーはもうないと思うと悲しくなりました。エンドロールに実際の映像が流れるのが実話映画の醍醐味の一つなのにそれがなかった。カメラで撮影してるシーンがちょいちょい出てきたのに。特典映像もなし。
評価:75点
大地震映画。もうぐじゃぐじゃ。陸・海・空でパニック。初めから終わりまで大忙し。ぐじゃぐじゃなCGが圧巻。撮影風景等の特典映像あり。
評価:65点
CMでいっぱい予告やってたのでちょっと期待したけれど。パックマンやドンキーコングが地球に攻撃してくる話。おバカ映画だけどそこまで笑えなかった。吹き替えの声(柳沢慎吾)が違和感ありすぎて字幕に変更した。普通の声優さんつかって!使うんだったらせめて脇役でお願い。
評価:70点
前作見てたけどほとんど覚えていなかったのでつながりがぼんやり(自分が悪い)。ゲームのGod of Warで出てくるキャラが登場するので「おっ」ってなった。ゲームほど残虐じゃないけど。
評価:70点
強盗犯が人質にとった女性に恋してしまう。なんかありそうな感じな気がする。やっぱり悪党は痛い目にあってほしいんだけどなあ。悪い事したのになんかきれいに去っていくのは気にくわない。
評価:70点
ドイツ映画。余命を宣告された二人がやけくそになって病院を飛び出る。盗んだ車があっち系の人の車でいろいろ追われる。評価が高かったので見たけど普通。可もなく不可もなくだと思った。
評価:85点
リンカーン大統領の弁護士ではありません。リンカーン(車)に乗っている弁護士の法廷サスペンス。あやしいイケメンのボンボンを弁護することになり振り回される。期待してなかったけど面白かった。タイトル名が悪い気がする。あとジャケットも。
評価:70点
恋愛ファンタジー。恋人と別れてビジネス成功した男が、目がさめると恋人と別れなかった場合の人生になっている話。人生金じゃないよと言おうとする映画。どっちも欲しいな。
評価:70点
魔女ハンターとして生計を立てているのヘンゼルとグレーテル。童話は無視していい。展開がはやくてあっという間に終わる。
評価:65点
未来で不老不死を手に入れた人類の中で最後の死を迎える118歳の人の話。おもしろそうな設定なのに、あまりこの設定の意味がなかったような気がする。過去を振り返りながら進むけどどれが現実なのかよくわからない。映像は綺麗。
暑すぎてレンタルショップに行くのがめんどう。なのでプライムビデオ率が高くなってる …
プライムビデオで子供のころに観た宮崎駿監督の「未来少年コナン」をも一回観ました。 …
映画見るのが好きです。でも恋愛ものは基本的に見ません。ムズムズしてきます。でもた …
レンタルするのめんどくさい。プライムビデオが増えました。でも大画面で見るとやはり …
今年もあっという間に終わり。今年はミラーレス一眼α7Ⅲを購入しカメラを始めたこと …
映画を観るときはほぼレンタルで家のプロジェクターで観てます。でもたまーに映画館で …
映画が好きなのでよくレンタルします。ゲオかTSUTAYAでレンタルしますが最近は …
映画好きです。毎週見てます。でも最近ドラマ見たりしてちょっと映画がおろそかになっ …
2019年は春に次女が誕生しあっという間に過ぎて行ってしまいました。一人でも大変 …
映画好きです。 20世紀末と言ったら私はまだ未成年で大人になりきれていないときで …