WordPressの勉強がてら

WordPressの初心者が独学でホームページ作成したときの技術メモ

WordPressの勉強がてら

ビアンキ ミニベロにチャイルドシート設置しました。

      2019/10/30

子供が保育園に通うようになり、これまでは車で送り迎えしていましたが、近くの認可保育園に転入することになり自転車で送り迎えすることにしました。

ただ、送り迎え用の自転車を新しく買うのは嫌なので普段使っているビアンキミニベロにチャイルドシートをつけることに。

DSC05905_

 

この自転車に取り付け。

スポンサーリンク

センタースタンド付け替え

まずはセンタースタンドの付け替え。

現状のスタンドは片足のスタンド。これだと乗り降りするときに不安定なので両足のスタンドに取り替えることに。

DSC05906_

現状これ。車体が斜めになるので不安定。

DSC05904_これ。

 

レンチを使うだけなので簡単に取り付け可能。

DSC05909_

取り付け後。後輪につけるがっつりとした両立スタンド(自転車屋でこれには取り付けられないと言われた)みたいに安定はしてないけどまあしょうがない。平な場所では全く問題なし。

チャイルドシート取り付け

後方に取り付けるシートは自転車の構造上厳しい(内側からまたげない)ので前方に取り付けるタイプに。

シンプルでおしゃれで簡単に取り外し可能なYepp mini Setを購入。

DSC05910_

箱。

 

 

DSC05911_

中身。付属の六角レンチで組み立ても簡単。左に写ってる部品を自転車のハンドルの軸のバー(ステムというらしい)に強く固定し、これにシートをはめ込む感じ。なので子供を載せないときは簡単にシート部分を外して出かけることができます。

DSC06321_

DSC06322_

取り付け完了。実際子供を乗せると、子供を包み込むような感じになり安心感はあります。あと膝が当たるのでガニ股で漕ぐ必要があります(第3者からみるとそうでもない感じです)。

シートカラーの種類はいっぱいあったけどブラックがしっくりくるね。変に色がついてるやつにしなくてよかった。

ちょっと高めなのが気になるけど品質もいいので良しとしよう!

 - イクメン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

お手頃価格のベビーカー Joie ライトトラックス

子供が生まれました。 ベビーカーが欲しいというので探しました。平気で5、6万円し …

子供用キックバイク「Airbike 公園の天使」はコスパ抜群

3歳の娘用にキッズバイク探してました。有名なのはストライダーだけど1万は超えるの …

娘の初節句に小倉草園作の雛人形かざりました。

娘の初節句が近づいてきまして、義父と義母より雛人形をいただきました。うちがそんな …

男性育児休暇取得しました。

男ですけど育休取得しました。 友人まわりでも、男で育休とった人はいません。僕が初 …

上の子のためにベビーカーにバギーボード取り付けました

子供二人います。ベビーカーは下の子用に使って、上の子(3歳)は歩いてますが、ちょ …

もうすぐパパになるのでチャイルドシートを購入

もうすぐ待望の第一子が生まれます。 もし生まれたら病院に車で迎えにいくときにチャ …

パパになりました

2016年夏。 ついにパパになりました。 人生の中で最も大きな出来事の一つです。 …

離乳食はじめるのでテーブルに固定できるイングリッシーナのベビーチェアを購入

生後半年くらい経つのでそろそろ離乳食開始しようと思ってます。 ということで食事す …

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールに行ってきました

子供がテレビアニメのアンパンマンを見ていると必ずアンパンマンミュージアムのCMが …

子供の侵入を防ぐ柵を設置しました

子供が1歳をすぎて動き回るようになってきました。 とても嬉しい反面、ほんと目が離 …