傘立ての代わりにステンレスのバーを取り付けました
我が家には傘立てがありません。
なぜなら玄関が
・せまくなる
・汚れる
・見た目が悪くなる
から。
ということで普段は押し入れみたいな見えないところにしまっておいて使うときに取り出してます。
しかし、
使った後、すぐに片付けられない(濡れてるから)。来客の傘を置くところがない
という当たり前の問題がありました。おしゃれな傘立てとおしゃれな傘を買ってインテリアにしたら?と思うかもしれませんが、何もないのが一番というのが私の考え。
ポストに傘を引っかけるバーを設置することにした
ここからはDIY。
使ったもの/購入したもの
・電動ドリル
・ドリルの刃
・ステンレスバー
このポストの裏側にバーを取り付けます。

場所はここね。

取り付けるバーはこれ。

スガツネ工業:LAMP ステンレス丸棒ハンドル H42-C-6
ドリルで穴を開ける
では早速バーのサイズを測って穴を開ける位置を決めて電動ドリルで穴を開けます。失敗できないのでドキドキ。

結構堅い。すごく古いバッテリ式の電動ドリルだったのですぐにバッテリが切れて3回くらいに分けて穴を開けました。ドリルの刃は別売りの「エクストラ正宗ドリル10mm」。

穴空きました。ヤスリでバリを取って穴空け完了。
ハンドルを取り付けて完成
できた!シンプルでポストになじんでます。

傘をかけたらこんな感じ。

これで普段の見た目は変わらず、ちょっと傘を掛けることもできるようになりました。
-
日々のこと
関連記事
-
-
日帰りでプチ旅行に行きました。 「おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレ …
-
-
岡山に住んでます。隣の広島出身ですがいろいろ違います。でもとても住みやすいです。 …
-
-
岡山市のオレンジホールにて開催のおかやま骨董アンティーク市に行きました。 年に数 …
-
-
お世話になっている人から高級メロンを頂きました。その名も 農林水産大臣賞 受賞 …
-
-
岡山の奇跡と言われ人気沸騰?中の桜井日奈子ちゃん。最近は「白猫プロジェクト」や「 …
-
-
フィギュアで有名な海洋堂の展示会「海洋堂EXPO」がイオンモール岡山でやってきた …
-
-
スイッチを家族4人でプレイするのにjoy-con2つ購入しました。 充電するのに …
-
-
いままでヴィッツに乗ってました。二人目が生まれてかなり窮屈に感じてきました。荷物 …
-
-
ベッドでよくリモコンが行方不明になります。ベッドでメガネを潰したことがあります。 …
-
-
職場でのお昼はお弁当を持参してます。お箸ももちろん割り箸でなくて自前のものです。 …