瀬戸内国際芸術祭 アートの島 男木島にちょっとだけ行きました
2015/12/08
以前、女木島に行ったので、今回は男木島に行きました。岡山から高松に用事があったので行った帰りに男木島に行きました。高松港から女木島経由で40分でいけます。
高松→女木島(20分)→男木島(20分)
WordPressの初心者が独学でホームページ作成したときの技術メモ
2015/12/08
以前、女木島に行ったので、今回は男木島に行きました。岡山から高松に用事があったので行った帰りに男木島に行きました。高松港から女木島経由で40分でいけます。
高松→女木島(20分)→男木島(20分)
さっそくフェリーニ乗り込みます。
女木島に到着。ここではもう降りません。バイバーイ。
フェリーから見える男木島。いい雰囲気。
港に到着。建物がおしゃれ。
移動は徒歩。昭和な風景。
「路地壁画プロジェクト wallalley」とおばあちゃん。
なんかジブリっぽい。
路地を歩いていると合間合間に瀬戸内海が広がります。これもアートですね。
パイプを使った「オルガン」という作品。上の人とパイプを通じて会話できたりします。
「記憶のボトル」幻想的な作品。ボトルにいろんなものが詰まってます。全部確認しようとすると日が暮れてしまうでしょう。
結構山の上まできました。
ふてくされたネコに出会い癒される。でも疲れはとれないのでオンバファクトリーにあるカフェへ。
おばあちゃん家を思い出します。世の中にはおばあちゃん家がマンションって人もいっぱいいることでしょう。そういう人は何を感じるのかな。
店から見える景色もいい。
なんてことのないジュースが雰囲気のおかげでまあうまい。
山をおりて離れた場所にある「歩く方舟」へ向かうが・・・
遠い。しんどい。めんどくさい。自転車がほしい。あきらめることにします。一応なにか歩いているようなものが見えました。
ネコが集まっている民家を発見。みんな痩せている気がする・・・
郵便屋さんも気を使うことでしょう。
もうくたくたになったので帰ります。これらのほかにたくさん作品がありました。徒歩圏内に作品が集中しているので、逆に疲れた気がします。でも楽しかったなあ。
散歩中にムーミン(夢眠)とネコを発見しました。 まるでこのネコはムーミンの門番の …
元旦から10日ほど遅れて日本三大稲荷の一つである最上稲荷に初詣に行きました。 ま …
岡山県瀬戸内町で開催のイベント「長島アンサンブル」。 一ヶ月を通して週末にいろい …
岡山県瀬戸内市牛窓町に行きました。目的は御茶屋跡の『LABORATORIO』展に …
県民割りを利用して東条湖おもちゃ王国に続き、家族で湯郷温泉旅行に行きました。 な …
子供の運動会の振り替え休日を利用して日・月の一泊二日で神戸に旅行に行きました。 …
久々に結婚式に招待されました。最近は結婚式より葬式に出席するほうが多くなってます …
徳島県の剣山に登山に行きました。剣山は西日本では愛媛の石鎚山に次ぐ2番目に高い山 …
久しぶりに東京遠征です。目的は東京デザインウィークと岡村隆史のオールナイトニッポ …
たまの港フェスティバルに初めて行きました。 目的は「帆船日本丸」。ホームページの …