WordPressの勉強がてら

WordPressの初心者が独学でホームページ作成したときの技術メモ

WordPressの勉強がてら

ファイルを解凍してくれるサイト

      2015/02/16

ファイルを解凍するとき通常解凍ソフトを使って解凍します。

しかし最近はいろんな圧縮形式があって解凍ソフトが対応してないと解凍できません。

みなさんも解凍できずにイラッとしたことがあると思います。

 

サイト上で解凍

ここで解凍できます。

http://unziponline.com/

「CHOOSE FILES」から解凍したいファイルをアップデートすれば解凍ファイルをダウンロードできます。

7z, bar, bz2, bzip2, gz, gzip, jar, rar, tar, tbz, tgz, war, xz, z, zar, zip. といろんな形式に対応しています。

新しい形式がでても対応してくれるのかなあ。

 

社内の機密データなどはやらない方が賢明です・・・

 - その他Tips

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

パスワード自動生成サイト

WordPressのセキュリティ強化のため、adminユーザを削除してパスワード …

フォルダ内のファイル一覧をテキストデータに落とす方法

データを納品する際の資料作成時など、ファイルの一覧表を作りたいことがたまーにあり …

HPに各スタッフのアメブロのタイトルを新着順に表示させる

あるお店の各スタッフのアメーバブログの更新情報をホームページに乗せることになり、 …

サイトにFacebookページを埋め込む方法–LikeBoxは廃止。Page Pluginになります–

以前LikeBoxを使った以下の記事を書いたのですが2015/6/23日をもって …

page plugin(facebook埋め込み)をレスポンシブ対応する

2015年6月にfacebookをwebサイトに埋め込むには「like box」 …

GoogleMapへのリンクを住所で貼るときに失敗したこと

ホームページ上からGoogleMap上に指定した住所へリンクを貼った時に軽くトラ …

WindowsからMacに移行した。いろいろ大変だった。

Windowsマシンを使って十数年、この度マシンをMacに移行することになりまし …

Adobe Bridgeで画像ファイルの名前を一括変換する方法

デジカメの画像データなどファイル名を管理する時、「好きな名前」+「通し番号」を付 …

ネットショップBASE(ベイス)のAPIを使って商品一覧を表示させてみた

簡単に無料でネットショップが開設できるサービス「BASE」。無料ってのがとても魅 …

PhotoShopを使って背景の邪魔な物体を簡単に削除する

PhotoShopの初心者の私です。今回、画像に写っている邪魔な物体を削除するの …