子供の侵入を防ぐ柵を設置しました
2019/04/22
子供が1歳をすぎて動き回るようになってきました。
とても嬉しい反面、ほんと目が離せません。引き出しは全部開いて中身を出していき、どこへでも登って行こうとします。言葉も通じないので特にキッチン周りには来て欲しくない。
とうことで柵を設置することにしました。
WordPressの初心者が独学でホームページ作成したときの技術メモ
2019/04/22
子供が1歳をすぎて動き回るようになってきました。
とても嬉しい反面、ほんと目が離せません。引き出しは全部開いて中身を出していき、どこへでも登って行こうとします。言葉も通じないので特にキッチン周りには来て欲しくない。
とうことで柵を設置することにしました。
ベビーダンはデンマークの会社でハースゲートシリーズは向こうでは主に暖炉に入らないための柵として使用してるみたい。
とうことで暖炉に入り込むと命に関わるのでとても頑丈にできています。
ということで早速設置作業開始。
鉄製でずっしり重いです。組み立てそう難しくない。むちゃくちゃ簡単でもない。両サイドはネジで固定する必要があります。
設置場所ビフォー。わかりにくいけど右手前がキッチン。奥がリビング。
設置場所アフター。開門状態。
ガシャーン。閉門。ネコもびっくり。(ネコはすぐ越えてきますが)
ちょっとイビツな形かもしれませんがしっかり閉ざされています。見た目もシンプルでおしゃれな感じ。ずっしり重量感もありかなり安定していてビクつきません。
早くこのゲートが外せるくらいに成長してほしいもんです。
この夏はコロナ渦によりプールがなかったり公園の水場も水を止めてたりして、子供達が …
子供二人います。ベビーカーは下の子用に使って、上の子(3歳)は歩いてますが、ちょ …
男ですけど育休取得しました。 友人まわりでも、男で育休とった人はいません。僕が初 …
10ヶ月になる娘がいます。 ウチは共働きでいろんなことを踏まえて私が育休取ってい …
3歳の娘用にキッズバイク探してました。有名なのはストライダーだけど1万は超えるの …
初参りとは、神仏に赤ちゃんが無事に誕生したことを報告し、無病息災に成長できるよう …
生後半年くらい経つのでそろそろ離乳食開始しようと思ってます。 ということで食事す …
第一子が生まれそうです。ちょっとビビってます。 この前、ベビーベッドを購入しまし …
α7Ⅲを購入して依頼、子供を中心にいろいろ写真を撮るようになりました。で、ちょっ …
めでたく先日第一子が誕生しました。 ということで岡山市役所に出生届を提出しにいき …